沿革

伝統と実績をベースに
薬学新時代の先駆けとなる

本学の歴史は、昭和5年(1930)に設立された「昭和女子薬学専門学校」に始まります。戦災による校舎の焼失をはじめ幾多の試練に見舞われましたが、学生、教員、父母らが一致協力して学園を盛り上げてきたことが今日の礎となっています。

平成2年(1990)には世田谷キャンパスから町田キャンパスへ移転。豊かな自然と最新の施設が調和したキャンパスは、薬学の教育・研究に理想的な環境を提供しています。本学は、さらなる教育体制と施設の充実を図り、21世紀の医療に貢献できる薬剤師を育成していきます。

昭和5年(1930)
本学の前身、昭和女子薬学専門学校設立
昭和20年(1945)
戦災で校舎(目黒)を焼失し、世田谷の旧陸軍衛生材料本廠舎跡に移転
昭和24年(1949)
昭和女子薬科大学の設置認可を得て、新制大学として発足
昭和25年(1950)
昭和薬科大学と名称を改め、男女共学となる
昭和30年(1955)
世田谷校舎を鉄筋コンクリートに改築、実習棟、図書館、体育館などの諸設備を整備
昭和40年(1965)
長野県白樺湖畔に諏訪校舎(合宿教育施設)を設置
薬学科に加え、生物薬学科を増設
昭和44年(1969)
大学院薬学研究科(修士課程)を設置
昭和60年(1985)
町田校地造成開始
平成2年(1990)
町田キャンパス開校、移転
平成3年(1991)
大学院薬学研究科(博士課程)を設置
平成9年(1997)
学内情報ネットワーク「Shoyaku-net」を構築
平成10年(1998)
大学院薬学研究科(修士課程)に医療薬学専攻を併設
平成12年(2000)
創立70周年
平成13年(2001)
ネパール国ポカラ大学と学術交流の協定を締結
平成15年(2003)
聖マリアンナ医科大学と「教育・研究の交流に関する協定」を締結
平成17年(2005)
南カリフォルニア大学薬学部と学術協定を締結
収容定員の増加に係わる学則の変更(6年制)認可
平成18年(2006)
6年制教育開始
平成19年(2007)
実習棟に調剤・製剤室、無菌製剤室が完成
平成20年(2008)
聖マリアンナ医科大学に本学学生の実習教育施設が完成
平成21年(2009)
第2講義棟竣工
平成22年(2010)
創立80周年、各種記念行事・記念事業を挙行
大学院薬学研究科(修士課程)薬科学専攻を設置
平成24年(2012)
6年制薬学部第1期生が卒業
6年制薬学部を基礎とする大学院薬学研究科(博士課程)薬学専攻を設置
平成30年(2018)
東海大学と学術協定を締結
杏林大学と学術協定を締結
平成31年(2019)
国立成育医療研究センターと学術交流協定を締結
東京都住宅供給公社と「地域コミュニティの活性化に関する協定」を締結
令和元年(2019)
町田市薬剤師会と地域連携及び教育連携に関する協定を締結
町田市とまちづくり推進に関する協定を締結
令和2年(2020)
創立90周年