教員

大和 幹枝助教 / 博士(薬学)last update : 2023.01.31

English

プロフィール

研究者名
大和 幹枝(ヤマト ミキエ)
所属
医薬品情報部門
担当科目
医薬品情報学(統計学分野)4年前期
実務実習導入実習Ⅰ  3年後期
実務実習事前実習Ⅰ  4年前期
実務実習事前実習Ⅱ  4年後期
職位
助教
学位
博士(薬学)

学歴

2014年3月 近畿大学薬学部医療薬学科 卒業

2018年3月 近畿大学大学院薬学研究科薬学専攻 博士課程 修了

 

経歴

2014年4月 国立研究開発法人 国立循環器病研究センター 薬剤部入職(薬剤師レジデント)

2018年4月 株式会社 三栄堂薬局 入職

2019年4月 昭和薬科大学 臨床薬学教育研究センター 医薬品情報部門 助教 入職

免許・資格

  • 薬剤師免許
  • 危険物取扱者(乙種4類)

受賞歴

2014年3月 近畿大学薬学部医療薬学科 学部長賞受賞

2014年3月 近畿大学薬学部医療薬学科 校友会長賞受賞

2018年3月 近畿大学大学院薬学研究科薬学専攻 博士課程 校友会長受賞

所属学協会

日本社会薬学会(2020年度~代議員・2023年度~学術委員)

日本薬学会

日本医療薬学会

日本医薬品情報学会

日本薬学教育学会

日本病院薬剤師会

日本薬剤師会

日本薬局学会

日本臨床腫瘍薬学会

日本心不全学会

日本臨床疫学会

研究分野

薬学教育、統計学

  • ノート 統計教育に関する研究動向調査と大学における今後の研究の方向性に関する検討 大和幹枝,松野純男,土肥弘久,長南謙一 日本地域薬局薬学会誌 10(1) 27-38 2022 
  • 原著論文 小学校,中学校および高等学校における薬害教育の実態調査 大和幹枝,松野純男,土肥弘久,長南謙一 日本地域薬局薬学会誌 10(1) 1-13 2022 
  • 原著論文 テキストマイニングを用いた薬害教育の問題点の抽出および評価 大和幹枝,松野純男,土肥弘久,長南謙一 昭和薬科大学紀要 56 23-35 2022 
  • 原著論文 医薬品副作用被害救済制度における HPV ワクチンの副作用給付状況について 長南 謙一, 大和 幹枝, 高木 彰紀, 土肥 弘久  医薬品情報学 22(1) 1-6 2020 
  • ノート 保険薬局における医薬品情報収集手段と入手情報の活用との関連-「HMG-CoA還元酵素阻害薬による糖尿病発症リスク増加」の情報の認識状況に関するアンケート調査解析― 土肥弘久,大和幹枝,大澤美樹,中川直人,長南謙一 薬学雑誌 140(9) 1185-1193 2020 
  • 原著論文 保険薬局におけるSTOPP-Jを用いた高齢者の服薬状況調査 長南 謙一, 土肥 弘久, 大和 幹枝, 河本 大輝, 志田 幸祐, 小川 諒, 黒川 梨佐, 小林 祥大, 湯浅 將平 日本薬剤師会雑誌 71(9) 1049-1052 2019 
  • 原著論文 Association between serum amiodarone and N-desethylamiodarone concentrations and development of thyroid dysfunction Mikie Yamato, Kyoichi Wada, Tomohiro Hayashi, Mai Fujimoto, Kouichi Hosomi, Akira Oita, Mitsutaka Takada Clin Drug Invest 38 39-48 2018 
  • 原著論文 Association between N-desethylamiodarone/amiodarone ratio and amiodarone-induced thyroid dysfunction Mikie Yamato, Kyoichi Wada, Mai Fujimoto, Kouichi Hosomi, Tomohiro Hayashi, Akira Oita, Mitsutaka Takada Eur J Clin Pharmacol 73 289-296 2017 
  • 原著論文 Risk factors associated with amiodarone-induced thyroid dysfunction in Japan Sayoko Kinoshita, Tomohiro Hayashi, Kyoichi Wada, Mikie Yamato, Takeshi Kuwahara, Toshihisa Anzai, Mai Fujimoto, Kouichi Hosomi, Mitsutaka Takada Journal of Arrhythmia 32 474-480 2016 
  • 原著論文 チェーン薬局に所属する薬剤師の意識とジェネリック医薬品普及に関する調査研究 長井紀章,大野ひかる,大和幹枝,堀野智美,北小路学,伊藤吉将,高田充隆 医療薬学 38 111-117 2012 

研究業績(学会発表等)

タブ区切りテキスト形式でダウンロード

  • 口頭発表  統計教育に関する研究動向および課題点の抽出  大和幹枝,松野純男,土肥弘久,長南謙一 日本薬学会第142年会 名古屋(オンライン) 2022年3月
  • ポスター発表  国内における服薬支援ツールに関する調査 宮前 桃子, 土肥 弘久, 大和 幹枝, 長南 謙一  日本薬学会第142年会 名古屋(オンライン) 2022年3月
  • ポスター発表 悪心・嘔吐誘発医薬品と5-HTBPとの水素結合状態解析 土肥 弘久, 大和 幹枝, 松野 純男, 山本 美智子, 長南 謙一  日本薬学会第142年会 名古屋(オンライン) 2022年3月
  • ポスター発表 服薬を支援する「服薬BOX」について 長南 謙一, 飯島 詩織, 松田 一将, 松尾 のぞみ, 大和 幹枝, 土肥 弘久 日本薬学会第142年会 名古屋(オンライン) 2022年3月
  • 口頭発表 テキストマイニングを用いた薬害教育に関する問題点の抽出および検討 大和 幹枝, 松野 純男, 土肥 弘久, 長南 謙一  日本薬学会第141年会 広島(オンライン) 2021年3月
  • 口頭発表 薬害教育教材に関するアンケートを用いたテキストマイニングによる問題点の抽出および検討 大和幹枝,松野純男,土肥弘久,長南謙一 第30回日本医療薬学会 オンライン 2020年10月
  • 口頭発表 血清アミオダロン及び代謝物濃度と甲状腺機能異常との関連 大和幹枝,和田恭一,林友鴻,寺川伸江,川端一功,藤本麻依,細見光一,老田章,高田充隆 第65回日本心臓病学会学術集会 大阪 2017/09/30
  • 口頭発表 N−デスエチルアミオダロン/アミオダロン比とアミオダロン誘発性甲状腺機能障害との関連性 大和幹枝,和田恭一,林友鴻,粉川俊則,川端一功,藤本麻依,細見光一,老田章,高田充隆 第38回日本病院薬剤師会近畿学術大会 大阪 2017/02/25
  • ポスター発表 アミオダロン及び代謝物血中濃度変化と甲状腺機能検査値変化に関連性が認められた1症例 大和幹枝,和田恭一,粉川俊則,川端一功,安斉俊久,高田充隆,老田章 第26回日本医療薬学会年会 京都 2016/09/17
  • 口頭発表 アミオダロン誘発性甲状腺機能異常とアミオダロンおよびアミオダロン代謝物血中濃度に関する検討 大和幹枝,和田恭一,粉川俊則,早川直樹,桑原健,安斉俊久,藤本麻依,細見光一,高田充隆 第25回日本医療薬学会年会 横浜 2015/11/22
  • 口頭発表 アミオダロンの適正使用推進ための甲状腺機能異常の発症要因に関する検討 木下佐昌子,林友鴻,大和幹枝,岩澤真紀子,和田恭一,粉川俊則,中村慶,安斉俊久,桑原健 第18回日本心不全学会 大阪 2014/10/11
  • 口頭発表 統合失調症意識調査と薬学部生・他学部生および看護学生の疾患認識の違い 大和幹枝,鈴木紀子,小林三保,阪口寛子,堀野智美,北小路学,松野純男,東司,高田充隆 日本薬学会第132年会 札幌 2012/03/28〜2012/03/31
  • 口頭発表 在宅医療実施による薬剤師の意識変化  〜テキストマイニングによるあぶり出し〜 李繭香,堀野智美,大和幹枝,高橋直子,岸田充生,細見光一,藤垣哲彦,松野純男,北小路学,高田充隆 日本薬学会第132年会 札幌 2012/03/28〜2012/03/31
  • 口頭発表 統合失調症意識調査と薬学部生・他学部生間の疾患認識の違い 大和幹枝,阪口寛子,堀野智美,上垣千波,北小路学,松野純男,高田充隆 第21回日本医療薬学会年会 神戸 2011/10/01〜2011/10/02
  • ポスター発表 うつ病意識調査と薬学部生・他学部生間の疾患認識の違い 大和幹枝,阪口寛子,堀野智美,上垣千波,北小路 学,松野純男,高田充隆 日本社会薬学会第30年会 東京 2011/09/03〜2011/09/04
  • ポスター発表 ジェネリック医薬品推進に関する薬局薬剤師の意識調査に関する研究 大和幹枝,堀野智美,大野ひかる,長井紀章,北小路学,伊藤吉將,高田充隆 日本薬学会第131年会 静岡 2011/03/28〜2011/03/31

競争的資金等

  • 令和4年度 昭和薬科大学 教育改革助成 若手薬剤師対象の統計学に関する卒後研修プログラムの構築および検証ー記述統計学に関する予備的検討ー
  • 神奈川県薬剤師会 令和4年度薬学研究補助金 臨床研究推進に向けた若手薬剤師の統計学に対する意識改善を目的とした資材開発

ページトップへ

ページトップへ