令和5年4月1日(土)より見学方法(開放時間とキャンパス内への出入り口)を変更します。
☆薬用植物園では、Instagramで最新の開花状況を更新しています。
団体見学をご希望の方は、次の手順でお申し込みください。
2023(令和5)年度 薬草教室
時間:午後13時30分から16時まで
内容:講演および園内で実際の植物を見ながらの解説
申込み及び費用:申し込み不要、無料
講演は、教室で行いますが、屋内ではマスクの着用をお願いすることがあります。
回数 | 月日 | 担当/テーマ |
---|---|---|
第1回 | 5月20日(土)(第3土曜日) | 牧野さんが名付けた薬用植物, ~オウレンの仲間を中心に~ 講師:高野昭人(薬用植物園) |
第2回 | 6月17日(土)(第3土曜日) | テーマ「葛根湯」 講師:中根孝久先生 |
第3回 | 7月8日(土)(第2土曜日) | テーマ「今見ごろの薬用植物」 講師:佐竹元吉(薬用植物園) |
第4回 | 9月16日(土)(第3土曜日) | テーマ「富士山の植物」 講師:磯田進先生 |
第5回 | 10月21日(土)(第3土曜日) | テーマ「食中毒の原因となる植物性自然毒(仮)」 講師:篠崎淳一先生 |
身近な薬用植物に関する正しい知識を普及し、かつ、自然に親しんでもらうことを目的として、地域の一般市民の方を対象として薬草教室(一般公開)を定期的に実施しています。