教員
宮崎 生子教授 / 博士(医学)last update : 2023.03.04
プロフィール
- 研究者名
- 宮崎 生子(ミヤザキ セイコ)
- 所属
- 社会薬学研究室
- 担当科目
- 情報科学実習 (1年前期)
薬学への招待 (1年前期)
薬学リテラシー(1年後期)
医療倫理学 (2年後期)
医薬品の安全性(3年前期)
医療統計学 (3年後期)
薬事関連法規 (4年前期)
キャリアパス (修士、博士1年前期)
医薬品安全性学特論及び実習(修士前期) - 職位
- 教授
- 学位
- 博士(医学)
学歴
1981年:東京大学薬学部薬学科 卒業
1983年:東京大学大学院修士課程 終了
経歴
主経歴
1983年:中外製薬(株)新薬研究所 勤務
1984年:群馬大学医学部助手。その後、群馬大学医学部附属病院 治験管理室に勤務
1999年:厚生労働省医薬品医療機器審査センター 審査官に着任
2003年:現在の(独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて、
研究振興部研究振興課長、健康被害救済部次長、信頼性保証部長、規格基準部長等歴任
2018年:昭和薬科大学社会 薬学研究室教授に着任 現在に至る
所属学協会
日本薬学会 代議員・レギュラトリーサイエンス部会常任世話人
日本薬史学会 常任理事・企画委員長
日本社会薬学会 理事
レギュラトリーサイエンス学会社員・事務局運営委員
日本医薬品情報学会、日本皮膚免疫アレルギー学会 ほか
研究分野
レギュラトリーサイエンス、社会薬学、免疫化学
研究業績(著書)
- 図解 薬害・副作用学 改訂3版 川西正祐他 2 医薬品の安全性評価 58-73 南山堂 2023
- 薬事関連法規・制度 解説 2023-24年版 宮崎 生子 第2章 第10節 健康被害救済制度 277-292 薬事日報社 2023
- 薬学史入門 日本薬史学会編 題4章 製薬産業の歴史 3 新薬の臨床開発の歴史 92-94 薬事日報社 2022
- 医薬品副作用学(第3版)-薬剤の安全使用アップデート- 宮崎 生子 Ⅰ.副作用総論 7.医薬品副作用被害救済制度 54-62 日本臨床社 2019
- 薬事関連法規・制度 解説 2019-20年版 宮崎 生子 第2章 第10節 健康被害救済制度 297-313 薬事日報社 2019
研究業績(論文)
- 原著論文 Consideration on Promoting Pharmacopoeial Harmonization from a Case Study of the Preparation and Revision Process of the Japanese Pharmacopoeia Tanaka K, Matsuhama M, Saito R, Miyazaki S Jpn. J. History Pharm. 58(1) 2023
- 原著論文 Comparative Study of General Notices in Pharmacopoeias in Japan, the United States, and Europe Tanaka K, Saito R, Matsuhama M, Miyazaki S Chem. Pharm. Bull. 71(1) 41-51 2023 関連リンク
- シンポジウムレビュー 薬剤師を対象とした授乳婦への医薬品情報提供に関する調査から 宮崎生子 YAKUGAKU ZASSHI 142(6) 585-587 2022 関連リンク
- 原著論文 Comparison of New Drug Indications Approved in the United States, Europe, and Japan from 2001 to 2020 Shizuyaa, T and Miyazaki S Biol. Pharm. Bull. 45(10) 1495-1502 2022 関連リンク
- 原著論文 Blood Pressure Phenotypes Defined by Ambulatory Blood Pressure Monitoring and Carotid Artery Changes in Community-Dwelling Older Japanese Adults. Fujita A, Hara A, Kikuya M, Asayama K, Satoh M, Shintani Y, Uchida S, Takatsuji Y, Tami M, Hirose T, Tsubota-Utsugi M, Inoue R, Nomura K, Metoki H, Hozawa A, Miyazaki S, Imai Y, Ohkubo T Tohoku J. Exp. Med. 252 269-279 2020 関連リンク
研究業績(学会発表等)
- ポスター発表 抗悪性腫瘍薬によるケモブレインを考慮した薬剤性白質脳症のリスク検討:JADERを用いた解析 宇野菜々恵、長谷川英里、庄野あい子、宮崎生子 日本薬学会第143年会 札幌 2023/3/25-28
- ポスター発表 薬局薬剤師および患者を対象とした「患者副作用報告制度」に関するアンケート調査 宮崎 生子、神藤 愛実、庄野 あい子、串田 一樹 第24回日本医薬品情報学会学術大会 仙台(オンライン) 2022/7/9-10
- ポスター発表 医薬品承認時のRMP安全性検討事項とその後の添付文書の重大な副作用への追記に関する調査検討 齋藤理枝子、宇野菜々恵、小林優希、長谷川英里、宮崎生子 日本薬学会第142年会 名古屋(オンライン) 2022/3/25-28
- ポスター発表 医薬品の自主回収における回収理由の調査検討 松濵万貴、齋藤理枝子、奥田晴宏、宮崎 生子 日本薬学会第142年会 名古屋(オンライン) 2022/3/25-28
- 特別講演・会長講演 社会薬学とレギュラトリーサイエンス 宮崎生子 日本社会薬学会第40年会 町田 2022/10/1-2