教員
宮崎 生子教授 / 博士(医学)last update : 2023.05.22
プロフィール
- 研究者名
- 宮崎 生子(ミヤザキ セイコ)
- 所属
- 社会薬学研究室
- 担当科目
- 情報科学実習 (1年前期)
薬学への招待 (1年前期)
薬学リテラシー(1年後期)
医療倫理学 (2年後期)
医薬品の安全性(3年前期)
医療統計学 (3年後期)
薬事関連法規 (4年前期)
キャリアパス (修士、博士1年前期)
医薬品安全性学特論及び実習(修士前期) - 職位
- 教授
- 学位
- 博士(医学)
学歴
1981年:東京大学薬学部薬学科 卒業
1983年:東京大学大学院修士課程 終了
経歴
主経歴
1984年:群馬大学医学部助手。その後、群馬大学医学部附属病院 治験管理室に勤務
1999年:厚生労働省医薬品医療機器審査センター 審査官に着任
2003年:現在の(独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて、
研究振興部研究振興課長、健康被害救済部次長、信頼性保証部長、規格基準部長等歴任
2018年:昭和薬科大学社会 薬学研究室教授に着任 現在に至る
所属学協会
日本薬学会 代議員・レギュラトリーサイエンス部会常任世話人
日本薬史学会 常任理事・企画委員長
日本社会薬学会 理事
レギュラトリーサイエンス学会社員・事務局運営委員
日本医薬品情報学会、日本皮膚免疫アレルギー学会 ほか
研究分野
レギュラトリーサイエンス、社会薬学、免疫化学
研究業績(著書)
- 図解 薬害・副作用学 改訂3版 川西正祐他 2 医薬品の安全性評価 58-73 南山堂 2023
- 薬事関連法規・制度 解説 2023-24年版 宮崎 生子 第2章 第10節 健康被害救済制度 277-292 薬事日報社 2023
- 薬学史入門 日本薬史学会編 題4章 製薬産業の歴史 3 新薬の臨床開発の歴史 92-94 薬事日報社 2022
- 医薬品副作用学(第3版)-薬剤の安全使用アップデート- 宮崎 生子 Ⅰ.副作用総論 7.医薬品副作用被害救済制度 54-62 日本臨床社 2019
- 薬事関連法規・制度 解説 2019-20年版 宮崎 生子 第2章 第10節 健康被害救済制度 297-313 薬事日報社 2019
研究業績(論文)
- 原著論文 Consideration on Promoting Pharmacopoeial Harmonization from a Case Study of the Preparation and Revision Process of the Japanese Pharmacopoeia General Notices. Tanaka K, Matsuhama M, Saito R, Miyazaki S The Japanese Journal for the History of Pharmacy. 58(1) 26-35 2023 関連リンク
- 原著論文 Analysis of safety specifications in risk management plan at the time of drug approval and addition of clinically significant adverse reactions in the package insert post-approval in Japan. Saito R and Miyazaki S. Pharmacol Res Perspect. 11 e01110. 2023
- 原著論文 Comparison of addition of indications for antineoplastic agents approved in the United States and Japan from 2001 to 2020 Shizuya, T and Miyazaki S Biol. Pharm. Bull. 46(7) 987-996 2023 関連リンク
- 原著論文 Consideration on Promoting Pharmacopoeial Harmonization from a Case Study of the Preparation and Revision Process of the Japanese Pharmacopoeia Tanaka K, Matsuhama M, Saito R, Miyazaki S Jpn. J. History Pharm. 58(1) 26-35 2023
- 原著論文 Comparative Study of General Notices in Pharmacopoeias in Japan, the United States, and Europe Tanaka K, Saito R, Matsuhama M, Miyazaki S Chem. Pharm. Bull. 71(1) 41-51 2023 関連リンク
研究業績(学会発表等)
- ポスター発表 在宅がん緩和ケアにおける薬剤師・薬局の課題 串田一樹、白石丈也、藤田あゆみ、杉浦伸哉、小原道子、廣原正宜、宮崎生子 第20回HIP研究会フォーラム つくば市 2023/8/219-20
- ポスター発表 新規抗うつ薬における潜在的な横紋筋融解症リスク検討 平澤 孔生、庄野 あい子、宮崎 生子 第25回日本医薬品情報学会学会総会・学術大会 京都 2023/6/10-11
- ポスター発表 地域の薬剤師による公衆衛生プログラムの情報提供の可能性の検討 藤沢 知聡、庄野 あい子、宮崎 生子 第25回日本医薬品情報学会学会総会・学術大会 京都 2023/6/10-11
- ポスター発表 薬局実態調査から読み解く薬局間の連携について ~在宅医療における注 射薬供給体制の現状と課題~ 串田一樹、廣原正宜、宮崎生子 日本薬学会第143年会 札幌 2023/3/25-28
- ポスター発表 地域薬局と自治体の協働による糖尿病早期発見プログラム 森広亜紀、原田修江、庄野あい子、三村 亘、Seposo Xerxes、宮崎生子、星 淑玲、矢作直也、近藤正英 日本薬学会第143年会 札幌 2023/3/25-28
社会における活動
一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 理事