教員

宮崎 生子教授 / 博士(医学)last update : 2023.05.22

English

プロフィール

研究者名
宮崎 生子(ミヤザキ セイコ)
所属
社会薬学研究室
担当科目
情報科学実習 (1年前期)
薬学への招待 (1年前期)
薬学リテラシー(1年後期)
医療倫理学  (2年後期)
医薬品の安全性(3年前期)
医療統計学  (3年後期)
薬事関連法規 (4年前期)
キャリアパス (修士、博士1年前期)
医薬品安全性学特論及び実習(修士前期)
職位
教授
学位
博士(医学)

学歴

1981年:東京大学薬学部薬学科 卒業
1983年:東京大学大学院修士課程 終了
 

経歴


主経歴

1984年:群馬大学医学部助手。その後、群馬大学医学部附属病院 治験管理室に勤務
1999年:厚生労働省医薬品医療機器審査センター 審査官に着任
2003年:現在の(独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて、
          研究振興部研究振興課長、健康被害救済部次長、信頼性保証部長、規格基準部長等歴任
2018年:昭和薬科大学社会 薬学研究室教授に着任 現在に至る

 

所属学協会

日本薬学会 代議員・レギュラトリーサイエンス部会常任世話人
日本薬史学会 常任理事・企画委員長
日本社会薬学会 理事
レギュラトリーサイエンス学会社員・事務局運営委員
日本医薬品情報学会、日本皮膚免疫アレルギー学会 ほか

 

研究分野

レギュラトリーサイエンス、社会薬学、免疫化学

  • 図解 薬害・副作用学 改訂3版 川西正祐他 2 医薬品の安全性評価 58-73 南山堂 2023 
  • 薬事関連法規・制度 解説 2023-24年版 宮崎 生子 第2章 第10節 健康被害救済制度 277-292 薬事日報社 2023 
  • 薬学史入門 日本薬史学会編 題4章 製薬産業の歴史 3 新薬の臨床開発の歴史 92-94 薬事日報社 2022 
  • 医薬品副作用学(第3版)-薬剤の安全使用アップデート- 宮崎 生子 Ⅰ.副作用総論 7.医薬品副作用被害救済制度 54-62 日本臨床社 2019 
  • 薬事関連法規・制度 解説 2019-20年版 宮崎 生子 第2章 第10節 健康被害救済制度 297-313 薬事日報社 2019 
  • 第十七改正薬局方対応 医薬品規格および試験方法 安藤 剛、松田 嘉弘、宮崎 生子 第1章 日本薬局方とその動向 2-11 情報機構 2018 
  • 医薬品副作用学(第2版)-薬剤の安全使用アップデート- 宮崎 生子 Ⅰ.副作用総論 8.医薬品副作用被害救済制度 81-86 日本臨床社 2012 
  • 耳鼻咽喉科・頭部外科研修ノート 宮崎 生子 第8章 知っておくべき知識と制度 484-488 診断と治療社 2011 
  • 臨床試験のABC 宮崎 生子 臨床試験に関連する法的諸問題 229-233 医学書院 2006 
  • クリニカル・ファーマシーのための疾病解析 第6版 堀内 達也、宮崎 生子 第40章 狭心症  860-877 南山堂 1999 
  • クリニカル・ファーマシーのための疾病解析 第6版 宮崎 生子、堀内 達也 第37章 高血圧症 860-877 南山堂 1999 

研究業績(学会発表等)

タブ区切りテキスト形式でダウンロード

  • ポスター発表 在宅がん緩和ケアにおける薬剤師・薬局の課題 串田一樹、白石丈也、藤田あゆみ、杉浦伸哉、小原道子、廣原正宜、宮崎生子 第20回HIP研究会フォーラム つくば市 2023/8/219-20
  • ポスター発表 新規抗うつ薬における潜在的な横紋筋融解症リスク検討 平澤 孔生、庄野 あい子、宮崎 生子 第25回日本医薬品情報学会学会総会・学術大会 京都  2023/6/10-11
  • ポスター発表 地域の薬剤師による公衆衛生プログラムの情報提供の可能性の検討 藤沢 知聡、庄野 あい子、宮崎 生子 第25回日本医薬品情報学会学会総会・学術大会 京都 2023/6/10-11
  • ポスター発表 薬局実態調査から読み解く薬局間の連携について ~在宅医療における注 射薬供給体制の現状と課題~ 串田一樹、廣原正宜、宮崎生子 日本薬学会第143年会 札幌 2023/3/25-28
  • ポスター発表 地域薬局と自治体の協働による糖尿病早期発見プログラム 森広亜紀、原田修江、庄野あい子、三村 亘、Seposo Xerxes、宮崎生子、星 淑玲、矢作直也、近藤正英 日本薬学会第143年会  札幌 2023/3/25-28
  • ポスター発表 抗悪性腫瘍薬によるケモブレインを考慮した薬剤性白質脳症のリスク検討:JADERを用いた解析 宇野菜々恵、長谷川英里、庄野あい子、宮崎生子 日本薬学会第143年会 札幌 2023/3/25-28
  • ポスター発表 薬局薬剤師および患者を対象とした「患者副作用報告制度」に関する アンケート調査 宮崎 生子、神藤 愛実、庄野 あい子、串田 一樹 第24回日本医薬品情報学会学術大会 仙台(オンライン) 2022/7/9-10
  • ポスター発表 医薬品承認時のRMP安全性検討事項とその後の添付文書の重大な副作用への追記に関する調査検討 齋藤理枝子、宇野菜々恵、小林優希、長谷川英里、宮崎生子 日本薬学会第142年会 名古屋(オンライン) 2022/3/25-28
  • ポスター発表 医薬品の自主回収における回収理由の調査検討 松濵万貴、齋藤理枝子、奥田晴宏、宮崎 生子 日本薬学会第142年会 名古屋(オンライン) 2022/3/25-28
  • 特別講演・会長講演 社会薬学とレギュラトリーサイエンス 宮崎生子 日本社会薬学会第40年会 町田 2022/10/1-2
  • ポスター発表 日米英の医薬品添付文書における妊婦への投与に関する記載状況の比較検討 八鍬奈穂、宮崎生子 日本社会薬学会第40年会 町田 2022/10/1-2
  • ポスター発表 妊娠と薬情報センターへの相談例からみた授乳期の薬剤使用に関する情報提供のあり方について 岩瀬里佳、八鍬奈穂、清水朋美、庄野あい子、肥沼幸、山谷明正、村島温子、宮崎生子 日本社会薬学会第40年会 町田 2022/10/1-2
  • ポスター発表 多剤併用を考慮した骨粗鬆症治療薬の転倒リスクの検討:JADERを用いた解析 浪岡貴宏、宮崎生子、庄野あい子 日本社会薬学会第40年会 町田 2022/10/1-2
  • ポスター発表 アルツハイマー治療薬における横紋筋融解症及び悪性症候群の日本と海外の注意喚起の比較検討 長谷川英里、庄野あい子、宮崎生子 日本社会薬学会第40年会 町田 2022/10/1-2
  • ポスター発表 抗悪性腫瘍薬・免疫調剤における医薬品製造販売承認後に追加された安全性検討事項と添付文書の関係に関する検討 小林優希、斎藤理枝子、宮崎生子 日本社会薬学会第40年会 町田 2022/10/1-2
  • ポスター発表 本邦での医療用医薬品添付文書の妊婦への投与に関する記載の現状 八鍬奈穂、宇野菜々恵、長谷川英里、平澤孔生、小林優希、藤沢知聡、浪岡貴宏、庄野あい子、村島温子、宮崎生子 日本社会薬学会第39年会 高崎(オンライン) 2021/9/5-6
  • ポスター発表 新規抗うつ薬とジスキネジア、ジストニア等の報告 JADERを用いた不均衡分析 小山樹里、庄野あい子、平木 舞、宮崎生子 第23回日本医薬品情報学会総会・学術大会 大阪(オンライン) 2021/6/26-27
  • ポスター発表 糖尿病治療薬と悪性腫瘍の報告 JADERを用いた不均衡分析 平木 舞、庄野あい子、小山樹里、宮崎生子 第23回日本医薬品情報学会総会・学術大会 大阪(オンライン) 2021/6/26-27
  • 特別講演・シンポジウム 成育医療における薬剤師の役割:薬剤師を対象とした授乳婦への医薬品情報提供に関する調査から 宮崎 生子 日本薬学会第141年会 広島 2021/3/25~29
  • ポスター発表 NDBオープンデータから導く高齢者に対する老年症候群高リスク医薬品の処方実 宮本 誠仁、串田 一樹、庄野 あい子、宮崎 生子 日本薬学会第141年会 広島 2021/3/25~29
  • 口頭発表 INNの決定動向からみた抗体医薬品に関する本邦における副作用被害給付状況 宮崎生子, 齋藤理枝子, 平木 舞, 金田翔也 日本薬史学会2021年会 千葉(オンライン) 2021/10/23
  • ポスター発表 日米欧三薬局方の通則の比較調査に基づくJP利用推進方法の検討 田中 江子、宮崎 生子 第10回レギュラトリーサイエンス学会学術大会 東京 2020/9/11~2020/9/12
  • ポスター発表 無菌製剤処理加算届出薬局の小児在宅医療へのかかわり 宮本誠仁、谷川大夢、小村誠、廣原正宜、山谷明正、宮崎生子、串田一樹 日本薬学会第140年会 京都 2020/3/25~2020/3/28
  • ポスター発表 薬局勤務薬剤師における副作用等報告制度の認識と実践 原梓、山口浩、小原拓、神藤愛実、?沢諒、阿部真也、吉町昌子、後藤輝明、宮崎生子、眞野成康 日本薬学会第140年会 京都 2020/3/25~2020/3/28
  • 特別講演・シンポジウム 薬機法改正の論点とその方向性 宮崎 生子 HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会「令和元年度会員総会とシンポウム」 東京 2019/8/4
  • 特別講演・シンポジウム 薬機法改正の論点とその方向性 宮崎 生子 社会薬学会フォーラム 東京 2019/03/17
  • 口頭発表 家庭血圧に基づく降圧度に関する検討-HOMED-BP研究- 佐野ひかり、浅山敬、原梓、飯尾悠平、北澤貴博、宮崎生子、菊谷昌浩、今井潤、大久保孝義 血圧管理研究会 京都 2018/12/01
  • ポスター発表 医薬品の国際一般名(INN)及び我が国における医薬品一般的名称(JAN)の申請状況等の比較検討 齋藤 理枝子、宮崎 生子 日本薬学会 第138年会  金沢 2018/03/06〜2018/03/28
  • ポスター発表 日米欧の三薬局方における不純物管理に関する比較検討 松_ 万貴、宮崎 生子 日本薬学会第138年会  金沢 2018/03/06〜2018/03/28
  • 特別講演・シンポジウム Japanese Pharmacopoeia : Present and Future Challenge to the Globalization of Drug Market Miyazaki S The 4th Thailand-Japan Symposium Bangkok 2017/02/27
  • 特別講演・シンポジウム Japanese Pharmacopoeia’s Challenge to the Globalization of Drug Market Miyazaki S JP130th Anniversary Symposium Tokyo 2016/09/15
  • 特別講演・シンポジウム Major Revision Points of the 17th Edition of the Japanese Pharmacopoeia and Future Challenge Miyazaki S 4th DIA CMC Forum in Japan Tokyo 2015/06/19
  • ポスター発表 PMDA’s Relief Services for Drugs’ Adverse Health Effects Ayumi Tanaka, Naohiro Otaki, Seiko Miyazaki, Kayoko Takagi, Yukio Oniyama and Toshiyoshi Tominaga DIA 2015 51st Annual Meeting Washington Washington 2015/06/15〜2015/06/17
  • 特別講演・シンポジウム Japanese Pharmacopoeia (JP) -Present and Future- Miyazaki S 1st Malaysia-Japan Symposium Kuala Lumpur 2015/03/10
  • 特別講演・シンポジウム GCPの下でのアカデミア主導臨床試験 座長 宮崎 生子 第11回 医薬品評価 フォーラム, 日本薬学会レギュラトリーサイエンス部会 東京 2014/04/24
  • 特別講演・シンポジウム Risk-based monitoring: from PMDA point of View Miyazaki S DIA Clinical Operation and Monitoring Workshop Tokyo 2014/02/27
  • 特別講演・シンポジウム Strengthening cooperation among Asian Drug Regulatory Authorities Miyazaki S 1st Asia QA Forum Tokyo 2013/07/06〜2013/07/07
  • ポスター発表 医薬品副作用被害救済制度において給付された生薬および漢方製剤が原因医薬品となった事例分析 平澤美和子、飯田有香、荒川千佳、高木加代子、宮崎生子 日本薬学会 第133年会 横浜 2013/03/27〜2013/03/30
  • ポスター発表 医薬品副作用被害救済制度の認知度向上に向けた取組み 山本 光寿, 大串 賢一, 篠崎 梢, 川島 明美, 宮崎 生子 第14回日本医療マネジメント学会学術総会/日本医療マネジメント学会第11回九州・山口連合大会 山口 2012/10/12〜2012/10/13
  • 特別講演・シンポジウム 薬剤師に知っておいて欲しい救済制度 宮崎 生子 平成23年度 東京都病院薬剤師会支部代表委員会 東京 2012/03/09
  • 特別講演・シンポジウム 生物由来感染等被害救済制制度について 宮崎 生子 平成23年度 愛媛県輸血療法委員会合同会議 愛媛 2012/01/21
  • ポスター発表 健康被害救済制度における協力医療機関の負担軽減等への取り組み : 医療費・医療手当診断書様式変更等の評価 田端 未帆, 桂 栄美, 宮崎 生子 第61回日本アレルギー学会秋季学術大会 東京 2011/11/10〜2011/11/12
  • ポスター発表 医薬品副作用被害救済制度において支給された健康被害の薬効分類別分析 : 第2報 原田 紗世子, 庄司 奈緒子, 田中 あゆみ, 桂 栄美 ,宮崎 生子 第21回日本医療薬学会年会 神戸 2011/10/01〜2011/10/02
  • 特別講演・シンポジウム Review of Relief Service for Adverse health effect in Japan Miyazaki S International symposium on Drug Injury Relief Systems and Drug Safety Taipei 2011/06/29〜2011/06/29
  • 口頭発表 医薬品の適正使用について _医薬品副作用被害救済制度の請求事例からの検討- 庄司 奈緒子, 岡本 一人, 桂 栄美, 宮崎 生子 第13回日本医薬品情報学会 静岡 2010/07/24〜2010/07/25
  • ポスター発表 「医薬品副作用被害救済制度」における診断書作成上の留意点(薬物性肝障害) 平賀 秀明, 石井 友里, 岡本 一人, 宮崎 生子 第12回日本医療マネジメント学会学術総会 札幌 2010/06/11〜2010/06/12
  • 特別講演・シンポジウム 生物由来製品感染等被害救済制度について(教育講演7) 宮崎 生子 第58回日本輸血・細胞治療学会総会 名古屋 2010/05/28
  • ポスター発表 「医薬品副作用被害救済制度」で給付された予防接種による健康被害の事例分析 田中 あゆみ, 平賀 秀明, 岡本 一人, 宮崎 生子 日本薬学会第130年会 岡山 2010/03/28〜2010/03/30
  • 口頭発表 医薬品副作用被害救済制度における一般用医薬品による健康被害の分析 中常 恵美, 田中 あゆみ, 高木 加代子, 宮崎 生子 第59回日本アレルギー学会秋季学術大会 秋田 2009/10/29〜2009/10/31
  • ポスター発表 「医薬品副作用被害救済制度」に請求された一般用医薬品による健康被害の事例分析 荒川 千佳,田中 あゆみ,高木 加代子,宮崎 生子 日本薬学会第129年会 京都 2009/03/26〜2009/03/28
  • 特別講演・シンポジウム Adverse Health Effect Relief Services in Japan Miyazaki S The 10th Anniversary of Drug Relief Program in Taiwan International Symposium Taipei 2008/12/11〜2008/12/12
  • ポスター発表 健康被害救済制度について -第55回輸血・細胞治療学会総会でのアンケート結果- 小清水 美希, 宮崎 生子 第56回日本輸血・細胞治療学会総会 福岡 2008/04/25〜2008/04/27
  • 口頭発表 〈医薬品副作用救済制度〉における抗生物質製剤・化学療法剤による副作用事例の分析 高木 加代子、宮崎 生子 第56回日本感染症学会東日本地方会総会・第54回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 東京 2007/10/26〜2007/10/27
  • ポスター発表 「副作用健康被害救済制度」の効果についての一考察  第45回日本病院管理学会学術総会 横浜 2007/10/25〜2007/10/26
  • ポスター発表 「医療の質」と「副作用健康被害救済制度」について 山口 崇臣, 宮崎 生子 第9回日本医療マネジメント学会学術総会 東京 2007/07/13〜2007/07/14
  • 口頭発表 「医薬品副作用被害救済制度」に申請されたアナフィラキシー症例の分析 高木 加代子, 宮崎 生子 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会 横浜 2007/06/10〜2007/06/12
  • ポスター発表 皮膚疾患における副作用救済制度の診断書作成上の留意点 桂 栄美, 宮崎 生子, 相原 道子, 藤山 幹子 第106回日本皮膚科学会総会 横浜 2007/04/20〜2007/04/22
  • 特別講演・シンポジウム 医薬品医療機器総合機構の役割と健康被害救済制度について 宮崎 生子 関信地区国立病院薬剤師会 第16回薬剤師会総会 東京 2007/04/14
  • ポスター発表 「副作用健康被害救済制度」における 迅速な救済への方策 山口崇臣、渡辺秀実、桂栄美、宮崎生子 日本薬学会第127年会 富山 2007/03/28〜2007/03/30
  • ポスター発表 「医薬品副作用被害救済制度」における薬物性肝障害の事例分析 渡辺 秀美, 桂 栄美, 山口 崇臣, 宮崎 生子 日本薬学会第127年会 富山 2007/03/28〜2007/03/30
  • 特別講演・シンポジウム 健康被害救済制度について 宮崎 生子 第39回中国四国医学検査学会 移植検査部門 シンポジウム:輸血前後感染症について 鳥取 2006/11/03〜2006/11/04
  • ポスター発表 「医薬品副作用被害救済制度」診断書等記載上の留意点 桂 栄美, 宮崎 生子,山口 崇臣 第16回日本医療薬学会年会 金沢 2006/09/30〜2006/10/01
  • 口頭発表 医薬品副作用被害救済制度の概要 宮崎生子、桂栄美、山口崇臣 第16回日本医療薬学会年会 金沢 2006/09/30〜2006/10/01
  • 特別講演・シンポジウム 健康被害救済制度について 宮崎 生子 第12回日本輸血学会秋季シンポジウム さいたま 2005/11/11〜2005/11/12

社会における活動

一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 理事

ページトップへ

ページトップへ